介護の資格である介護福祉士の資格取得には、当初一定の教育プロセスを経てから国家試験を受験することになっていた。しかし人材不足や実務者の研修に負担を感じる人もおり、今では取得において3つの方法がある。
1つめは、養成施設で2年以上の教育を受け、ある特定時間の研修を受けることで国家試験を受けられるルートだ。最初はこれが基本になっていたが人材不足のため、別のルートも設けている。2つめは、福祉系の高校を卒業し、ある特定時間の研修ののち国家試験を受けるコースだ。3つめは他に現場で実務経験を3年以上経験し、研修を受けることにより、国家試験を受けられるルートも整備された。これらは資格取得者を増やし、現場に人材を供給するためである。
しかし資格取得者の養成施設卒業生では減少傾向にあり、施設自体が無くなってしまったり介護自体のサービスの低下や介護費用の増加につながっている。専門職としてつくられたのに立て直す必要まで出てきたのだ。
これを改善するには、若い人が集まりやすい魅力的な職場づくりをすることが求められるとともに、施設の質を高めなければならない。処遇の改善をはかるのは必須で、一般的な企業と同レベルにまで持っていかなければならないのだ。
また、施設では重介護になってきており、介護の質を高めることと同時に対応できる人材が必要となる。医療ケアが導入され対応できる専門性の高い人の育成をしていかなければならない。この資格が魅力的になり質が向上すれば、この介護全体の量も増大につながっていくだろう。